会員限定記事です
ボランタリー炭素市場 アウトルック ~ 4月 Part3 ~
ロシア侵攻がエネルギー市場や商品に与える影響
2月24日、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナへの侵攻を命じた。ウクライナが世界の商品(コモディティ)市場にとって重要であることを考えると、商品価格の急騰、炭素市場の暴落、世界的な高インフレや不況が予想された。その直後、原油価格は2014年以来初となる1バレル100米ドルを突破した。アルミニウムと金は、ともに過去最高値を更新した。小麦の価格は、ウクライナとロシアからの輸出が一部失われた影響で、約9年ぶりの高値となった。
会員限定記事です
ボランタリー炭素市場 アウトルック ~ 4月 Part2 ~
月間テーマ:COP26後の市場の動向について
昨年11月、COP26はパリ協定第6条のルールが合意され、これまでのCOPs※1が失敗してきたことに成功した。
しかし、ルールが合意されたとはいえ、その解釈にはまだ多くの余地がある。合意された枠組みの中での解釈が進むにつれ、多くのことがボランタリー市場の判断に委ねられることになった。
これにより、誤ったルールの解釈を恐れて投資が抑制されるというデメリットが生じることは明らかである。
COP26以降の数ヶ月間で、多くの市場関係者や解説者がそれぞれの見解を示してきた。また、この合意に確実に影響を受けている政府やその他の関係者による意思決定も認める。
このレビューでは、VCMと第6条の歴史を簡単に説明した後、いくつかの動向を紹介する。
会員限定記事です
ボランタリー炭素市場 アウトルック ~ 4月 Part1 ~
ボランタリー炭素市場(VCM)月次レビュー
ロシアとウクライナの紛争継続のため、グローバル市場やVCMは引き続き不透明な状況である。
3月上旬にはリスクオフの心理が続き、ある取引所で取引されたカーボンクレジット価格においては30%以上下落したものもある。
しかし、その後、価格は急激に回復した。月末の価格査定は依然としてマイナス圏で推移したが、月の後半は比較的安定した状態が続き、大半の価格が回復した。
また、リタイアメント(無効化)量も2月から200万トン近く増加し、トータルで約1,550万トンとなった。
世界的に市場の先行きが不透明な中、このような安定した兆候は短中期的にみるとVCMにとって好材料といえるだろう。
会員限定記事です
EUAはレンジ内推移、UKAは遅行
寒波とコンプライアンス買いの監視 – Redshaw 社の見通し: 強気
会員限定記事です
会員限定記事です
免責事項
日本ゼルス株式会社の書面による同意なしに、この文書のいかなる部分もコピー、複製、再配布することはできません。この文書は情報提供のみを目的として作成したものであり、ここに記載されたいかなる商品または証券の引受約束、融資の申し出、販売の申し出、または購入の申し出の勧誘を意味するものではありません。本資料に記載された見解および情報は、本資料に記載された取引および/または関連商品もしくは証券に関するいかなる投資助言、投資勧誘または推奨を構成するものではなく、またそのようなものとして依拠することはできません。投資家または顧客は、投資判断の前に適切かつ独立した専門家の助言を得なければなりません。本資料に掲載されている情報は、誠実に作成されたものですが、提供された情報の正確性、完全性または正確性について、明示または黙示を問わず、いかなる表明または保証をするものではありません。日本ゼルス株式会社とその役員、従業員、代表者および代理人は、本書の使用または本書に含まれる情報もしくは見解への信頼から生じたいかなる損失または損害についても、直接的、間接的、派生的またはその他(過失の有無を問わず)一切の責任を負わないものとします。